お父さんトレーニングメモ

お父さんが昨日の自分より強くなるために積み重ねるロードバイク、ランニングのトレーニングメモ。ときどきレースレポート。週間トレーニング量:バイク600TSSとラン40kmが当面のミッション。

【レースレポート】彩の国100マイルDNF

まとめ

またまたDNFです。これで春の100マイルレース4連戦は1勝2敗となりました。すっかり自信を失くしてしまいましたので、次戦の最終戦DNSもあり得るかもなんて考えてます。

 

彩の国100マイルはクリック合戦を勝ち抜く必要がある埼玉ローカルとしては是非とも参加したい春の祭典です。

 

昨年、彩の国100kmを完走し念願叶っての出走でしたがダメでした。完走PIスコアが530必要なところ、自身のPI480に照らせばそりゃそうだよね、な結果ではあります。

 

f:id:opyota:20240524071033j:image

 

装備

上から

日除けハット

パタゴニア キャプリーンノースリーブ

イオン あみあみインナー

パーゴワークス ラッシュ11

T8 シェルパパンツ+インナー

ニューハレ ニーダッシュ

モンベル 紙5本指ソックス

足6 トラブーコマックス

 

レース前平日の過ごし方

火曜日にフラッと帰宅ランしてしまいました。15km見込みのところ、道に迷って19km走って疲れましたね。

 

5/13月 休み

5/14火 19.1km 1'58'26 6'11 128bpm

5/15水 休み

5/16木 休み

5/17金 休み ハナ花園ホテル前泊

 

ノース53km 10'24'40

気温高めで夏日な予報。汗かきおじさんなので2Lの水分を常備するスタイル。MTFujiの胃腸トラブルの反省踏まえて経口補水液と水は交互に飲むようにしました。加えて90分おきにアミノバイタル赤も投入→気持ち悪さも足つりもなしなのでこれが正解かも。

 

1〜2時間あとにスタートしている駅伝や100kmの選手にパスされまくったので、自分がいかに遅いかがわかります。上りは当社比でなかなかのペースだったと思うのですが、下りで左脚に不安がありびびってスピード出せませんでした。

 

そういえば下りの着地ってクセが出るみたいで、お父さんは左着地です。これ、意識しないと変えられないので要領つかむのに少しの練習が必要でした。

 

それでも無意識下では左先行なので左の腸脛が逝きそうな雰囲気が。腸脛でなく外側広筋ならまだレース後の復帰が早そうですが、走ってる時はわからないので、保守的マインドがでてきて、ついつい抑えてしまいます。

 

結果、サンピア到着は17時過ぎ。10時間とほぼ予定通りではありますが、100マイル完走のための関門を突破できるかというと、次のサウス1でPB1時間短縮する走りが出来れば可な、キツめの条件です。

 

関門アウトを承知でサウス1走るか、ノースでやめるかの選択となり、やめることにしました。リタイア慣れしてきている気がします。やばいですね。

 

今後の予定

100マイルは適正ないのかなと思いつつ、また来年気が向いたら+実力が伴っていたら出るかも。今年は50kmくらいのミドルレンジのレースでどの程度走れるかチャレンジしてみようかな。10月のおごせときがわ50kmかな。

 

良い天気でした

f:id:opyota:20240524071011j:image