お父さんトレーニングメモ

お父さんが昨日の自分より強くなるために積み重ねるロードバイク、ランニングのトレーニングメモ。ときどきレースレポート。週間トレーニング量:バイク600TSSとラン40kmが当面のミッション。

レースレポート 日光千人同心街道ジャーニーラン

6/8土〜9日にかけてスポーツエイドジャパンの第5回日光千人同心街道ジャーニーランに参加してきました。

 

そして何とか24時間54分で完走できました。目標は何となく24時間以内での完走でしたが、この暑さの中150kmまではペースはさておきなんだかんだで走りましたので、よくやったと思います。最後の10kmは脚痛すぎで全部歩きです。

 

これで春の100マイルレースは矢倉沢→⚪︎、MF→✖️、彩の国→✖️、日光千人同心→⚪︎と2勝2敗のタイで秋の後半戦を…迎えません!本命のMFと彩の国がDNFなので締まりませんが100マイルはこれでおしまいにします。多分。

 

f:id:opyota:20240612205318j:image

 

装備

帽子 マウンテンエキップメント汗抜け良いハット

サングラス ユニクロ

ザック パーゴワークス rush20

シューズ アルトラ loanpeak7

シャツ イオン あみあみインナー

    パタゴニア キャプリーンノースリーブ

パンツ T8シェルパ+インナー

靴下 モンベル 5本指紙ソックス

テーピング ニューハレ ニーダッシュ

 

ザック内

水なしで5kg以上になってしまった。チョイスが下手なのかな。ペラペラなザックな人は着替えなしか、後泊するのかな。

 

夜間パート用の着替え一式→着替えなかった

帰りの着替え一式

モンベル 日傘→なくても良かった

モンベル サンダル

モバイルバッテリー

ファーストエイドキット

アミノバイタル赤16個

OS1パウダー10袋

 

振り返り

 

八王子→坂戸→館林→佐野→鹿沼→日光

f:id:opyota:20240611075248j:image

 

f:id:opyota:20240612161107j:image

 

土曜は朝から日差しが強めで気温も高い、でも湿度は低くカラッとなコンディション。その余波で夜間パートに入っても生温い空気に包まれて大変でした。日曜の未明から早朝に杉並木の日陰パートに突入してしまい、大して涼しさを享受できないまま、日光の駅前に着く頃にはまた陽が上っていて、なんかもうずーっと汗かいてました。

 

130kmまではキロ6でスタートして右肩下がりなペース。アベでキロ9分台で進行。走り方はゆっくりジョグとすり足を切り替えながらでした。後気をつけたのはマイペースを守る事。速すぎないのはもちろん、遅すぎもよくないので前走者に追いついてしまったら迷わずパスする事にしました。おつかれさまーのひと声は忘れずに。

 

130kmから先は

50秒歩き→100秒走り、

50秒歩き→50秒走り、

50秒歩き→30秒走り、

100秒歩き→30秒走り

全部歩く、

と徐々に弱っていきました。

 

弱りつつ、足裏、右大腿直筋、左右の外側広筋、左ふくらはぎの順に痛みが出てきました。睡眠とらずに動き続けているんだから、身体に良いわけがありません。

 

トレイルもロードもロングレースはどうしても最後はどこか痛くなります。この連戦を通して、痛みを乗り越えた先にある達成感を望んでないことに気付いてしまいました。100km超移動しても痛まない身体を作るのか、痛くない距離のレースで楽しむのか。後者が性に合っているのかもしれません。

 

ゴール後はひとっ風呂浴びてさっぱりしたいところですが、このレース、ゴールが日光東照宮なこともあり、そういった日帰り湯が見つけられず。お父さんは近くの公園で水浴びして帰りました。

 

地図を携帯していくスタイル→使いませんでした

f:id:opyota:20240614083432j:image

 

スタート地点の八王子千人同心屋敷跡石碑
f:id:opyota:20240614074544j:image

 

最終盤の杉並木。ここは気持ち良かった
f:id:opyota:20240614074551j:image

 

スペーシアで帰宅

f:id:opyota:20240612205245j:image
f:id:opyota:20240612205241j:image